2014年5月11日日曜日

5月8日(木)、朝ミサ説教:教会は恵みを与えるのであって、官僚主義を認めるものではない


(訳者中:「官僚的」という言葉が否定的意味合いを持つのは、日本の文脈ではあまり当てはまらないかもしれません。日本の役所の皆さん、とても親切に敏速に働いてくれますから。でも、外国の多くでは、役所で手続きとかするようなものなら、何時間も待たされたり、書類集めにたらいまわしにされたりして、結局お金と時間をぼったくられることが多いのです)
 
 教会で秘跡を執行するように呼ばれている人は、神の恵みに場を譲らなければならず、「官僚的な」仕方で障害を置くべきではありません。聖マルタの家の小聖堂でささげられた朝ミサの説教でパパ・フランシスコはこう語った。

 「福音宣教をするのは神です」。パパはしばしば人々の神への接近に障害となりうる教会における官僚化の行き過ぎに反論しながら、この真理を再確認した。そして倣わなければならないモデルは聖フィリポであると語った。第一朗読の箇所で、聖フィリポを見ると、キリスト者の透明な特質を三つ取り上げることができる。つまり、聖霊への素直さ、対話、そして恵みにおける信頼である。最初のものは、聖霊がフィリポに活動を途中でやめてエチオピア女王の宦官がエルサレムとガザの間を旅している馬車に追いつくようにと求めた瞬間に出発するところに見られる。

「フィリポは、従います。主の呼びかけに素直に答えるのです。きっとしなければならないことをたくさん脇にやらなければならなかったでしょう。なぜならあのころの使徒たちは福音宣教でとても忙しかったからです。フィリポはすべてを置いて、行きます。そしてこのことは、この神の声への素直さがなければだれも福音宣教できないことを福音宣教できず、誰もイエス・キリストのことを告げ知らせることができないことをわたしたちに見えるようにしています。最高に頑張っても自分の宣伝にしかなりません。神こそが呼びかける方であり、神こそがふぃりっぽを歩みに据える方なのです。フィリポは行きます。フィリポは従順です」。

 フィリポにとって、エチオピアの宦官との出会いは福音の宣告の機会になります。けれどこの教えは、上から賜れるもの、押し付けられるものではありません。これは使徒が、イザヤの預言の箇所を読みながら理解できずにいたその対話の相手の霊的感性を尊重しながら始める対話です。

「対話なしでは福音宣教はできません。できないのです。なぜならあなたは、まさに福音を受けるべき人がいるところから始めなければならないからです。そしてこのことはどれほど大切なことか!『でも、神父さん、かなり時間を失いますよ。なぜなら一人一人にそれぞれの歴史があり、これをもって、自分のアイデアをもってその人は来るからです』。そうやって時間を失う・・・神は世界を作るのにもっと時間を失いましたが、善く作ったのです!対話。ほかの人といて時間を失うこと、なぜならその人が、神があなたに福音宣教をしてほしいと望んでいる人、あなたが一番重要であるイエスのニュースを与えるようにと望んでいる人だからです。けれどあるがままに、あらねばならないようにではなく、今あるがままに、です。

 フィリポの言葉は、エチオピアの宦官の内側に洗礼を受けたいという望みを引き起こし、旅路で一番初めに見つけた水の流れで、そのように起こるのです。フィリポは神の手の中で、その恵みによって、エチオピア人の洗礼を執行します。奉仕者は、同時に、信仰を生み出すことができるものでしょう。「おそらくこのことは、福音宣教をするのは神であるということをわたしたちがよりよく理解するのを助けます。

「福音宣教のこの三つのステージについて考えましょう。福音宣教をするための従順、人々との対話に従って神が命じることを行うこと、けれど彼らがいるところから出発するのです。そして三つめ、恵みにゆだねることです。どのような官僚主義よりも恵みの方が大切なのです。「何がこれを妨げるでしょう?」このことを思い出しましょう。そして何度わたしたちは恵みにおいて人々が恵みに到達できないようにするために、妨害をつくり出すための会社になっているでしょう。主がこのことを理解できるようにしてくださいますように」。


(María Fernanda Bernasconi – RV).

0 件のコメント:

コメントを投稿