教皇フランシスコいろいろ

2013年6月20日木曜日

6月19日、一般謁見:難民の家族が直面する問題に目を向けよう

バチカン放送局のサイトへ飛ぶ。ここをクリック


キリストの体としての教会:第13回目の一般謁見、カトリック中央協議会のページへ飛ぶ。ここをクリック
投稿者 pablogo 時刻: 1:08
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
モバイル バージョンを表示
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2022 (1)
    • ►  10月 (1)
  • ►  2020 (10)
    • ►  12月 (9)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2019 (6)
    • ►  11月 (1)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2017 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2015 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2014 (178)
    • ►  12月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (45)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (28)
    • ►  3月 (33)
    • ►  2月 (26)
    • ►  1月 (33)
  • ▼  2013 (469)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (42)
    • ►  10月 (45)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (17)
    • ►  7月 (43)
    • ▼  6月 (60)
      • 6月29日、聖ペトロとパウロの祭日説教:信仰、愛、一致を確固たるものとする
      • 6月28日、朝ミサ説教:神の忍耐の神秘について、歩みにおいて、わたしたちの歩調で歩む方
      • 6月27日、朝ミサ説教:キリストのいないキリスト者ではなく、岩、つまりイエスに基礎をおいたキリスト者...
      • 6月26日、一般謁見:「わたしたちは教会の生きた石」
      • 6月26日、朝ミサ説教:司祭たちは霊的父性を持つ恵みを求めるように
      • 教皇とアルゼンチンの先住民指導者
      • 教皇と「子供列車」
      • 6月25日、朝ミサ説教:誰ひとりとして偶然キリスト者になるわけではない、誰ひとりとして!
      • 6月23日、『お告げの祈り』:愛をもって自分のなすべきことを果たしつつキリストのためにいのちを失うこと
      • 6月24日、朝ミサ説教:教会は殉教に至るまで神の言葉を告げ知らせるように呼ばれている〈未翻訳〉
      • 国際ユダヤ人委員会を迎えて:人類は尊厳と平和を支えるわたしたちの共通の証を必要としている
      • 6月23日、主日朝ミサ説教:わたしたちに父の愛を示してくれるイエス・キリストへの信頼をもつように。
      • イエスがしたように、見返りを求めずに奉仕すること
      • 教皇パウロ6世選出50周年を記念して:キリストへの愛、教会への愛、人間への愛
      • 6月22日、朝ミサ説教:選び、契約、約束
      • 6月21日、朝ミサ説教:自分は疲れた心を持っているのか、落ち着かない心を持っているのか。
      • 6月20日、朝ミサ説教:心に敵を抱いているならば父への祈りは祈りにならない
      • 6月19日、一般謁見:難民の家族が直面する問題に目を向けよう
      • 6月19日、教皇、ダウン症の青年をパパ・モビルに乗せてあげる
      • 6月19日、朝ミサ説教:キリスト者が偽善者にも(善意のない)道徳家にもなることなく、大きい心の持主に...
      • 6月18日、朝ミサ説教:わたしたちを愛さない人々にイエスを差し出そう
      • 6月17日、ローマ教区教会大会開会式演説:恵みはわたしたちの喜び、わたしたちの自由。これは宝であり、...
      • 6月17日、朝ミサ説教:キリスト者の安定は『すべて』であるキリストにある。その他は『何ものでもない』
      • G8、イギリス首相に宛てて:人間の尊厳、国際平和、および正義が政治経済の中心にあるように
      • 6月16日、『いのちの福音』大会ミサ:「いのちの福音」をいつも受け入れ、その証しをしよう
      • 6月15日、朝ミサ説教:キリスト者は自分の平和は考えず、キリストの平和を世に告げ知らせている
      • 6月14日(金)、朝ミサ説教:もろい土の器。自分が弱く罪びとであることを認めること
      • 『チビリタ・カットリカ』の作家たちを回想に招きつつ:対話、識別、境界
      • 6月13日、朝ミサ説教:他者をけなすことなくおとなしさの法則に従おう
      • 技術は大事だが、聖霊の働きの代わりになることはできない。
      • 6月12日、一般謁見:神は悪よりもずっと強く、もしわたしたちの生き方がキリストを反映し、主との一致の...
      • CLAR、教皇とバチカンでのゲイ集団の存在に関する言及の記事を撤回
      • 6月12日、朝ミサ説教:退く誘惑と『思春期のような進歩主義』を避ける
      • 6月11日、朝ミサ説教:ただで受けたのだから、ただで与えなさい。
      • 盲人会への音声メッセージ:誰もが信仰の光を必要としています。
      • 6月10日、朝ミサ説教:真福八端は人間的知性のみでは理解され得ないもの
      • ドイツ聖体大会の閉会式メッセージ:世に神をもたらし、世を神のもとへ連れていこう
      • 6月9日、お告げの祈り:そのみ心からゆるしといのちが湧き出る
      • 十戒は『自由に対する制約』ではなく、愛への『はい』という応え
      • 6月8日、電話口から巡礼団に向けて:神の驚きに開かれていてください。
      • 6月8日、朝ミサ説教:驚きと見守り、神の言葉をもって人生を読む
      • 6月7日、イエズス会系の学校の子どもたちとの質疑応答:「希望を盗まれてはなりません」
      • 6月7日(イエスのみ心の祭日)、朝ミサ説教:わたしたちに近づいてこれらる主を愛しながら、主と共に温も...
      • 将来の教皇大使に自分のプロジェクトや野望を考えることなく「大いなる内面の自由」をもって養成を生きるよ...
      • 6月6日、朝ミサ説教:神を愛するのを妨げる(隠された)偶像を暴くように
      • 6月5日、一般謁見:教皇、サンピエトロで宙に飛んできたロザリオをキャッチ!
      • 愛徳のわざの組織に、シリアと中東を想いつつ:パパは近くにいて、皆さんと共に歩みます。教会は皆さんを見...
      • 6月5日、朝ミサ説教:神の前で自らの苦しみを叫ぶのは、心からの祈り
      • ガンで病む女の子の教皇への演説が世界を感動させる
      • 6月4日、朝ミサ説教:偽善は堕落した人の語り口
      • 6月3日、ヨハネ二十三世の命日:20世紀の教会の歴史の道標
      • 6月3日、朝ミサ説教:罪びとであるということは大丈夫だけれど、堕落した人になるのはだめ!
      • 6月2日、お告げの祈り:イエスはお腹をすかせている人々のことが気にかかる
      • 6月2日、主日朝ミサ説教:神は愛を殺す、人間性を自殺をさせるようなものである戦争の愚かさに涙する
      • 6月1日、朝ミサ説教:スキャンダルにはならない、貧しい人たちの中にキリストの肉体を見出すから
      • 国連議長との会見:平和、開発、権利を支持する共通の献身
      • 泣いている子供に出会ったら、イエスさまは何をするでしょう?
      • 5月31日、聖母月のを締めるロザリオの後の言葉:マリアは傾聴、決断、行動をもって人生の歩みに立ち向かう
      • 5月31日、朝ミサ説教:この喜びはわたしたちを自由にする
      • 教皇が全世界と心をつないで行う荘厳聖体礼拝のテキスト(歌は典礼聖歌とカトリック聖歌で探せるものを付け...
    • ►  5月 (68)
    • ►  4月 (71)
    • ►  3月 (58)

自己紹介

自分の写真
pablogo
Soy el miembro de la congregacion misionera del Verbo Divino.
詳細プロフィールを表示
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.